2011年3月12日土曜日

地震対策まとめのコピー

http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html から転載

文字数がオーバーしてしまったため、暫定的に避難所情報を別ページに移動しました。
→twitter等より、避難所や食料関連
まとめブロガーの方は、丸々転載しても構いませんので出来る限り情報の拡散をよろしくお願い致します。
この記事を元に、情報の方を独自にまとめて頂けると助かります。
役立ちそうな情報が入り次第更新していきます。
新情報や、役立つ情報があればコメントからご連絡ください。

確認次第追加させていただきます。
現在非常に多くのコメントを頂いており、まとめのほうが間に合っていません。コメントの方にも有益な情報が多くあるため、速報性を重視する場合は
申し訳ありませんがそちらの方を御覧ください。


・危険勧告

震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。
倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!




 
原子力緊急事態宣言
原子力安全・保安院によると、福島第1原発1号機の中央制御室で検出の放射線量は通常時の約千倍。
政府は避難指示区域を半径3キロ圏内から10キロに拡大した。
すでに避難は終わってるとは思いますが、万が一まだ残っている方がいたら今すぐ非難してください。
範囲外にいる方も、今後の情報に警戒してしてください。
※現在情報が錯綜していますので、新情報を見かけてもすぐに拡散するのではなく、まずソースを調べて裏付けがとれた上での拡散をよろしくお願い致します。
ソース:http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CO20110312010000650739363A.shtml
http://www.47news.jp/news/flashnews/
追記)
放射線科医より。
原発関連のニュースでパニックにならないようにしてください。原発周囲の放射線量の基準値は非常に低く設定されているので、3桁ぐらい増えても、身体的影響はまず考えにくい。パニック・不安・避難を焦ることによる被害のほうが心配です。落ち着いて行動してください。

原子力発電所の事業所境界での一年間の線量基準値が0.05mSv。1000倍でも50mSv/年間です。一年間当たり続けて、だいたいCTを一回撮像するときの被曝とほぼ同レベル。心配しないでください。(twitterより)

コメントより。情報ありがとうございます!

・夜中の地震へ対処する方法
ご一読をおすすめします。

・体の不調が起きたときの対策


地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。
目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください
今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。

・簡易トイレの作り方
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じてビニール袋を替える。


コメントより

車中泊及び避難所生活で窮屈な姿勢が続いたり運動が不足すると、運動を再開した時に、いわゆるエコノミークラス症候群(深部静脈血栓症に合併する急性肺動脈血栓塞栓症)により突然死の危険が有ります。
実際に、新潟中越地震死者37人中7人がエコノミークラス症候群によるものであった事が有名です。これは注意していれば防げる避難所突然死であり、ほとんど人災だと言えます。また生き残っても、重大な後遺症が残る場合が有ります。
対策として、狭い場所で寝る・長時間過ごす時には、「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分に水分補給」「酒は血液が濃縮されるので飲まない方がいい」「車中泊はリスクが高いので余計に注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」などが言われております。是非とも気をつけて下さるようにお願いします。




・連絡関連

・国立大学入試後期日程に関して
延期されるところが多いのですが、通常通り実施される大学もあるようです。

拡散されている情報を過信せず、各自大学サイトに問い合せてご確認ください。
文部科学省:国立大学
文部科学省:公立大学
Togetter:国公立大学後期試験実施状況
[大学] 国立大学後期日程入試の実施状況
こちらのサイトが詳しくまとまっています。


・現在公衆電話が無料で使えるそうです。
【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。

●無料公衆電話のかけ方。

・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。

・googleより安否を確認できるためのサービスが公開されています。
Google Person Finder 2011

---------------------------------------------------------

全国避難所一覧
東京都23区避難場所

宮城県 避難場所

福島県 避難所

岩手県 避難所


---------------------------------------------------
世界各国、続々と支援を表明
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4671314.html

0 件のコメント:

コメントを投稿